災害時の有効性

災害時の有効性

ニュース 災害時の有効性 はコメントを受け付けていません

災害時のアマチュア無線

アマチュア無線は、平時の趣味として利用出来るだけではなく、災害の時の連絡手段としても輝きます。
ここでは、実際に東日本大震災において活躍したアマチュア無線クラブについて紹介します。

石巻市の石巻アマチュア無線クラブが、東日本大震災の際に被災地の情報発信を行ったり、FM放送に協力するという形で貢献したことを紹介した記事がありました。
>>災害時のアマ無線有効活用を【河北新聞】
こちらを見てみると、アマチュア無線が災害時の大きなアドバンテージとなることが分かります。

機材が持ち運びに優れているため、高台などの電波状況の良い場所に移動することで広い範囲に情報を送信することができる点は、大きなメリットではないでしょうか。
実際、この災害時にFMラジオ局が放送中止となりましたが、この時でもオートバイの非常発電を利用して配信をサポート、早い段階で放送再開ができました。

石巻アマチュア無線クラブは後に、アマチュア無線連盟から災害復旧への協力に寄与した、と表彰を受けています。
趣味として楽しいだけではなく、備えとしても活用できるアマチュア無線は実用的なツールかもしれません。

無線の優位性

災害時にアマチュア無線がどのようなアドバンテージを持っているのか、より詳しくご紹介していきましょう。
まず最初にあげられるのが、電話と違って「交換局」の損傷によって配信が止まらないことが挙げられます。
災害では、この交換局にダメージがあることによって、電話が通じなくなってしまうことが少なくありません。

資格を有していなくとも、特定小電力通信という形で、FM電波を利用し、通信を行なうことが可能です。
ただし、この方法の通信距離は長くとも数キロ程度。

対して、アマチュア四級無線技士資格を取得していれば、AM、FM両方の電波を使用することかでき、交信距離は国内だけではなく海外にまで広げる事ができます。
より多くの人に自分達の状況を伝えるのに効果的だということです。

無線の利用方法は、大きく2つに分類できます。
1つは、「特定の相手と交信を行なう」というもので、もう1つは「不特定多数の相手と交信を行なう」というもの。

前者の用途で利用するのであれば、電話の方が利便性が高い部分が大きいといえます。
先述のように不通になっていなければ、電話を利用した方がよいでしょう。

さらに無線では相手を呼び出す機能がありませんので、お互いが示し合わせて利用出来ない状況では個別通信に利用価値はありません。
ここで重要になるのが、不特定多数に対する交信能力です。

不特定の相手に対して通信を行なう場合、自分から通信を行なうか、あるいは相手からの交信に答えるか、利用方法を選ぶことができます。
「こちらA、お聞きの方はコールを願います」という形で連絡を行い、相手を探します。

この際、利用されていない周波数を利用して行なうのがとても重要。
すでに通信に利用されている周波数を利用すると、介入してしまうことになるので迷惑になってしまいます。
こういった点を踏まえれば、アマチュア無線は災害の際に、非常に重要な役割を持つことができるでしょう。

Related Articles

Back to Top